消費者金融系と銀行系のキャッシングの違い

キャッシングベスト3

消費者金融系と銀行系のキャッシングの違いとは

消費者金融系カードローンと銀行系カードローン。どちらも同様にキャッシングが出来る事に変わりはありませんが、銀行系だと何だか安心感が有るから・・・と言う方、多いのでは無いでしょうか?確かに、銀行系だと若干審査が厳しいけれど金利も低めな感じがするし、バックが銀行だから安心感もありますよね。ですが、この「系」と言う言葉は曲者で、実は消費者金融系も銀行系どちらも貸金業法に基づき融資を行っているので、そんなに大差はありません。同じだと思った方が良いでしょう。

ですが、消費者金融系カードローンと銀行系カードローンと、銀行のカードローンでは大きな違いがあります。利用者に一番関係の有る違いは、総量規制の適応を受けるか受けないかと言う点でしょう。総量規制は年収の3分の1までしかお金を借りる事が出来ない・・・お金を貸す事が出来ないと言う規制です。勿論、借り入れ総額を指しますので、年収300万円の人が1社から30万円、他の会社から40万円借りているとしたら、仮にもう1社と契約できたとしても30万円までの借り入れしか出来ないと言う事になるのです。そして、これは貸金業法の基でのキャッシングを行っている消費者金融系カードローンと銀行系カードローンには適応されますので、銀行法の元で融資を行っている、銀行のカードローンには適応されません。なので、年収の3分の1以上のまとまった金額の融資を受けたい時は銀行から融資を受けるしか有りません。

消費者金融系にしても銀行系にしても、又、銀行のカードローンにしても、計画的に利用するなら、どれも強い味方となってくれるでしょう。

▲ トップへ戻る
Copyright (C) 2023 【審査柔軟】審査に通りやすいカードローン会社紹介サイト! All Rights Reserved.